ゲームプログラマーは、ゲーム好きなら一度は夢見たことのある職業ですよね。
この記事を読まれている方は、ゲーム会社で働くことを夢見つつ
別業種に就職した方がほとんどかと思います。
別業種で働きつつもゲームプログラマーへの夢を諦めきれずに
日々を過ごされているのではないでしょうか。
夢に向かって行動できずにいる一番の理由は
「まったくのプログラマー未経験である」という点だと思います。
先に結論を申し上げると、実務でのプログラマー未経験でも
ゲーム会社にプログラマーとして中途入社することは可能です。
中途入社を目指すにあたり
独学であっても「ゲーム制作経験」と「プログラミング経験」は必要です。
具体的にどういったプログラミング言語などのスキルを身に着けたら良いかは
転職サイトに登録して、企業が提示している必須要件を確認してみましょう。
企業から求められやすいスキルを確認できたら
あとは必要なスキルを養いつつ
ゲーム制作を行うことで中途入社の成功が見えてきます。
行動しなければ、叶う夢も叶いません。
今、夢を叶えるために動いてみませんか。
2年間でプロになる
~ゲームプログラマーを目指す最短ルート~
目次
ゲーム業界未経験でもゲームプログラマーになるのか
ゲーム業界未経験でもゲームプログラマーとして転職可能です。
ゲームプログラマーは
サウンドクリエイターやデザイナーと比べると
キャリアチェンジのしやすい職種といわれています。
プログラマーは、人材不足の問題もあり
サウンドクリエイターやデザイナーなどと比較すれば
飛び抜けた技術が不要だからです。
ただし、ゲームプログラマーがゲーム業界の各職種と比較して
キャリアチェンジしやすいとはいえ、「まったくの未経験」はダメです。
企業に応募する時点で、独学であっても「プログラミングの勉強」と
「ゲーム制作経験」はしている必要があります。
実務経験を求める企業だけでなく
独学した内容を評価してくれる企業もあります。
そういった企業を狙っていきましょう。
また、実務未経験者の転職活動において、最大の武器は自作ゲーム(成果物)です。
たとえ、作品提出が求められていなかったとしても
応募書類と一緒に自分が作ったゲームとソースコードを添付しましょう。
努力やスキルを見せることで中途採用の可能性が高まります。
人事の方によると「プログラミングとゲーム制作未経験だけど、これから努力します」という方が意外と多いそうです。「個人で努力したことがある」というだけで一歩リードできるかもしれませんね。
デバッガーからゲームプログラマーになれるのか
とりあえずデバッガーでゲーム業界を経験をして
プログラマーを目指すという方法を方法を勧める方もいます。
たしかにデバッガーからゲームプログラマーになれる人は、存在しますが
デバッガーからプログラマーを目指す道は、あまりオススメできません。
以下、デメリットとデメリットを挙げます。
- デバッガーはバイト募集がほとんどで、正社員募集が少ない
- プログラマーに転向できるかは運の要素が強い
- バグを見つけるという業務柄、同じ作業を何度も繰り返す仕事である
- ゲーム業界を経験できる
- プログラマーに転向したあと、バグの生じやすい場所が分かる
デバッガーを経験するメリットは悪くはないとは思います。
ただ、必ずしもプログラマーに転向できるわけではないことと
ほぼアルバイト募集しかないというデメリットのほうが大きいと考えます。
おそらく今の仕事と比べて収入はグッと減りますし
アルバイトから正社員に登り詰めるのは大変です。
何より、デバッガーは大切な業務ではありますが、かなりつらい仕事です。
バグを見つけるという業務柄、同じことを何百回何千回と繰り返します。
そもそも、そういった単純作業に向いているのかという問題もあります。
ゲームプログラマーになると心に決めているなら
プログラマーへ転向できるかもわからない
デバッガーになることを目指さない方が良いです。
ゲームプログラマーへの転職成功に向けて何をしたらいいか
ゲームプログラマーへの転職成功に向けて行ったほうが良いことは以下2つです。
- 転職サイトでどういった人材が求められるかリサーチする
- リサーチ結果をもとに必要なスキルを養いつつ、ゲームを作る
では、詳しく見ていきましょう。
転職サイトでどういった人材が求められるかリサーチする
企業が中途採用を行う意図は、主に「組織図の空いた穴を埋めたい」からです。
たとえば、「急に新しいプロジェクトを立ち上げることになったので人が足りない」
「人員を異動させたので、人が足りないプロジェクトが生まれてしまった」などです。
つまり、中途採用の場合、企業は
何かしらのスキルを持った人を求めている可能性が高いです。
具体的にどういった人材が求められるのかは
転職サイトに登録してゲームプログラマーの求人を実際にチェックしてみましょう。
必須要件を見てみると「Unityでの制作経験がある」
「C++の使用経験がある」など色々書かれていると思います。
企業から求められやすいスキルを優先的に身に着けましょう。
コンシューマーゲーム開発とスマートフォンゲーム開発どちらが狙い目か
スマートフォンゲーム開発会社のほうが、中途採用されやすいです。
コンシューマーゲームを開発している企業は大企業がほとんどです。
大企業は、実務経験がありスキルの高い人が集まるため
たいてい必須要件で「実務経験」が求められます。
一方、スマートフォンゲーム開発市場はベンチャー企業も多く
「○○での制作経験がある」といった実務未経験でも応募できる求人が多いです。
コンシューマーゲーム開発に関わりたい場合でも
はじめはスマートフォンゲーム開発会社で経験を積むことになると思います。
リサーチ結果をもとに必要なスキルを養いつつ、ゲームを作る
転職サイトでどういったスキルが求められやすいか確認したら
あとは実際にゲーム制作をしながら、スキルを身に着けてください。
ゲームを実際に作ることは、転職成功するために一番重要なことです。
転職活動において実務未経験の最大の武器は、成果物(自作ゲーム)の提出です。
「ゲームをつくったことはないけど、これから頑張ります」では
面接官の心をつかむことはできません。
むしろ、いまやゲーム制作は個人でも簡単に始められるため
「やろうと思えばできることをやってない。
この人からやる気を感じられない」とマイナス評価になります。
面接の際には、「口だけでなく実際にゲーム制作もしていて
これだけのスキルがある」とアピールすることが大切です。
ゲーム提出の際には何を注意したらよいか
ゲーム会社の社長が
ゲーム提出の際には何に注意したらよいのか紹介している動画がありました。
新卒向けですが、中途採用でゲームプログラマーを目指す方にも
役立つ動画だと思いますので、ぜひ見てみてください。
- どのPCでもプレイできるようにする
- ソースコードは誰でも読めるようにする
提出されたゲームが、起動すらできないケースが意外と多いそうです。
ゲームが動かなければ評価のしようもないため
「ゲームが起動できなかった」たったそれだけで、落ちてしまいます。
開発に使用したPCとは別のPCでもゲームが動くか必ず確認しましょう。
ソースコードについては、企業でのゲーム開発はチームを組んで行われるため
自分の書いたコードを他の人が触るケースもあります。
自分だけしかわからないソースコードを書くような人は
入社後のチームでの仕事に影響がでるということになります。
ソースコードが分かりやすいというのは評価ポイントになるわけです。
個人でゲーム制作する際にも、他人も読む想定で
ソースコードを書く練習をしておきましょう。
ほとんど自分でコードを書かずに一本のゲームを作ることは可能です。でも、そういったゲームを提出しても会社側はあなたの技術力を評価しづらいですよね。自身のこだわりのコードを必ずいれるようにしましょう。
どんな人でもゲームプログラマーを目指せるのか
ゲームプログラマーは、ゲーム制作が好きな人であれば転職できます。
ただ、どうしても「何歳まで転職可能なのか」と年齢のことが頭をよぎると思います。
加えて地方在住の場合は
「地方にもゲーム会社があるのか」と地理的な不安もあるかもしれません。
ここからは年齢と地理的な不安に対してお答えします。
どのくらいの年齢までゲームプログラマーへ転職できるか
一般的に、異業種へ転職できるのは35歳くらいまでと言われていますが
最近は少子高齢化のため、35歳以上でも以前より転職しやすくなっています。
さらにゲームプログラマーは、人手不足のため
35歳以上であっても他の職業よりは転職に成功しやすいです。
実際に40歳くらいで、転職成功している方もいるようです。
40代前半なら可能性はあると思います。
@jun2k3k8 とりあえず、見てる限り頭は相当な覚悟あればかえって年齢高いとやり遂げますね。40歳くらいでゲーム業界やエンジニアに転職して、偉くなってる先輩います。片方は元編集、片方は元パチプロというw
— たぬき!@りめ (@Tanukitanunohu) March 29, 2016
私のクラスメイトも30代で公式のナルトのスマホゲー担当してますよ!w
ただし、何歳であれ一番重要なのは「何ができるのか」です。
とくにゲーム業界は実力主義の傾向が強いため
実力がなければ、転職を成功させることはできません。
転職活動の際には、応募企業に必ず成果物(制作した自作ゲーム)を提出し
やる気とスキルをアピールしていきましょう。
地方在住のままゲームプログラマーになることはできるか
東京のほうがオフィス数は圧倒的に多いため
単純にオフィス数の多い東京が有利です。
地方の場合でも、絶対に無理というわけではありません。
ゲーム業界は大きな業界なので、全国各地に下請け会社があります。
また、大企業の場合は、様々な地域に支社があることが多いです。
まずは、自分が住んでいる地域や勤務を望む地域に
ゲーム会社が存在するかを調べてみてください。
最近では、リモートワークしているゲーム会社が増えています。
プログラマーは、リモートワークと親和性が高いので
リモートワーク可の募集もあります。
未経験の方が、初めからリモートワークで仕事をこなしていくことは
難しいかもしれませんが手段の一つとしてお伝えします。
レイトンシリーズやイナズマイレブンで有名なレベルファイブの本社は福岡で、任天堂の本社は京都にあります。大企業の本社が必ず東京にあるわけではありません。
まとめ
- 実務未経験でもゲームプログラマーへ転職できる
- 企業がどういったスキルをもった人材を望んているのかリサーチする
- リサーチ結果をもとにゲームをつくりながら、必要なスキルを養う
- 35歳以上でも、転職成功した人もいる
- 地方在住の場合はオフィス数の問題で転職が難しいが、不可能ではない
実務未経験でも、ゲームプログラマーへ転職は可能です。
もちろん実務経験者よりは厳しい戦いになります。
未経験者にとって一番大切なことは
「自作ゲーム」を提出して、「やる気」と「スキル」をアピールすることです。
まずは転職サイトに登録してみてください。
転職サイトの募集を見ると、どういったスキルを企業が欲しているか確認できます。
企業から求められやすいスキルをリサーチできたら
実際にゲームづくりをしながら必要なスキルを養っていきましょう。
2年間でプロになる
~ゲームプログラマーを目指す最短ルート~